忘れもしない2017年の3月。
審神者就任1年を過ぎたあの日、就任のきっかけとなったとある刀に会いに行ったのでした。
刀の名前は『山姥切国広』
あの頃の私は今以上に刀鑑賞の知識もなく見方もわからなくて、それでもその美しさに思わず涙したことを今も覚えています。
あれから5年。また『山姥切国広』が栃木県足利市で展示されることに!
『國廣再臨~戦国武将足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―』
2022年2月11日~2022年3月27日まで足利市立美術館で開催中です。※事前予約制。
また今回コラボ企画もあったり。
足利をめぐる刀剣乱舞無双の旅
【足利市×#刀剣乱舞無双 】のお知らせ(1/4)
— 國廣再臨 〜戦国武将足利長尾の武と美 ーその命脈は永遠にー (@izaAshikaga) 2022年2月9日
LINEを活用した市内周遊モバイルスタンプラリーは、市内6ヶ所中4ヶ所をめぐるとオリジナルポストカードをプレゼント!二次元バーコードからお友だち登録の上、ぜひご参加ください。
周遊に便利なMAPも市内各所で配布します!
▼詳細https://t.co/rRk9dVR5Ls pic.twitter.com/Kl5xjeuXE4
遠征キャンペーン
足利まちなか回遊実行員会は、2月11日から始まる足利市制100周年記念特別展を記念して協力店の皆様とともに足利のまちなかを楽しんでいただけるような企画を予定しております。チラシなど市立美術館での配布やWEBサイトでの告知も予定しております。#ashikagakaiyu pic.twitter.com/4ilZ30BFc5
— 足利市通2丁目商業会@まちあかりペイヴメント (@ashikaga2st) 2022年2月5日
こちらも可能な限り参加しました!
足利駅到着!
行ったのは2月17日。予約をとるのに必死で(先着順でした)何かあったなこの日と後で気づいたんですが、ちょうどとうらぶ無双の発売日でしたね。無双プレイは帰宅後の楽しみに、足利駅9時半頃到着です。
展示は11時半の回なので、まずは足利学校へ向かいました。
足利学校
景趣:足利学校。という感じのお写真も撮れ、ザ・本丸感ある建物でまったりした時間を過ごせます。
方丈には無双第5部隊伯仲のパネルあり。
遺蹟図書館では市制100周年記念特別展『足利学校打の刀剣』が開催中。刀工源清麿の青年期の作品『脇指 銘 環』や大和守安定、清光(とうらぶの刀とは別の刀ですが)など、審神者になじみのある名前の刀が展示されています。やや光量が少なく見辛いですが、ライトの貸し出しがあるようです。
やや込み合っていたので10分ほど展示をみて方丈で20分ほど過ごし、10時半頃美術館へ向かいます。足利学校から美術館まで徒歩10分程度です。
okameya さん
足利市立美術館よりJR足利駅方向に徒歩5分ほど。様々な種類のおはぎを販売されていて、私はあずき、うぐいす、桜あん、黒ごまをチョイス。変わり種のおはぎもあるのでおすすめです。刀ステ民はおはげの宴もできます 笑
cafe agrie さん
本当に美術館の真ん前なので美術館の前後にぜひ!日替わりでオムライスもあるらしいのでランチにも。『まんばちゃんチーズティー』は爽やかな甘さでとても美味しかった!手作りのマスクチェーンの販売も販売されていて、山姥切国広他、加州清光と大和守安定verもあります。
いざ足利市立美術館へ!
展示は第1章~第4章で構成され、刀剣の展示は第3章。『山姥切国広』もそこで展示されています。
5年振りに山姥切国広を見て。
5年前といえば私は少しずつ美術館や博物館で刀を見始めたばかりで、本当に何も専門的はことは分からなくて。展示室の列で遠目に見た山姥切国広を思ったより大きいなとか。何か刀の模様がふわふわしてて綺麗だなとか。本当にそんな感じで。これがまんば君なのか。と正直、=刀剣男士としての山姥切国広として見ていたと思います。それでも本当に初めて見た山姥切国広はただただ美しくて。思わず涙が流れたことを今も覚えています。
そして5年。山姥切国広との再会。まず思ったのはやっぱり切っ先が大きくて堂々とした姿であること。前回は全くわからなかった刃文が見えるようになって、全体的な刃文の感じや帽子の飛焼?がまんば君の布の端や被ってるとこみたいだなと思ったり。あと切っ先側から1歩下がった辺りで見た畳み掛けるような刃文がめちゃくちゃカッコ良かった!と、まんば君と重ねながらも=刀の山姥切国広として今回は見れていたのかなと思いました。
今回、山姥切国広を含め全て単独ケースで360度みることができます。山姥切国広に関しては、背面の壁に徳川美術館(名古屋)所蔵の本作長義のパネルが比較ができるように貼ってあるのでぜひ比較を!私は山姥切国広を先に鑑賞していたので、初めて本作長義を見た時に「似ている??こっちの方(長義)がゴリゴリに強そう」とめちゃくちゃ感覚的な感想をもった記憶があります 笑
麺や松 さん
JR足利駅を出てすぐの横断歩道を渡って右手にあります。山姥切ラーメン、チャーシューがトロトロでめちゃくちゃ美味しいので食べてほしい。お値段¥1,200→¥1,000に値下げされていました。
二五品茶 さん
JR足利駅から足利市立美術館へ中央通りを歩いていると左手にあります。ちょうど足利まちなか遊学館の道路挟んで反対側の辺り。テイクアウトドリンクのお店です。『抹茶金時みるく』又は『晴れのちバナナ牛乳』を注文するとオリジナルスリーブがついてきます。刀×バナナ柄で可愛い。グッズも売っているので興味があれば。
お店の前のベンチで飲むこともできるようですが、風が強かったのでそのまま『足利まちなか遊学館』へ。休憩しつつパネル撮影をしました。
足利まちなか遊学館
無双第1部隊のパネルとパッケージイラストのパネルがあります。1階スペースは飲食可なので休憩にも。
そしてここで重大なことに気づく。
この時点で14時40分。次の目的地、あしかがフラワーパークへ行くには14時43分の電車に乗らなくてはいけないのでした。これでは間に合わない。次は、と調べると15時43分。あしかがフラワーパークは17時までのはず!と更に調べると『10:00-16:00』の文字。
※3月1日~は10:00-17:00のようです。
「そうだ!時間があるし美人弁天まで歩こう!」
と無双スタンプラリーポイントでもある美人弁天に向かうことにしたのでした(電車の本数少ないので注意です)
本城厳島神社(美人弁天)
足利まちなか遊学館より徒歩20分。鳥居を潜ると無双第4部隊の伊達組のパネルがお迎えしてくれます。
通常美人弁天の開扉日は毎月第1・第3日曜日ということですが、イベント中は毎日開けて下さっているのかな。授与所も開いていて美人証明書や御朱印も頂けました!
美人の国足利とまんば君。これは思わず撮ってしまうよね 笑
強風過ぎてめちゃくちゃ頑張った。
この時点で15時50分。同じく無双スタンプラリーである長林寺までは徒歩30分。パネル設置は16時30分まで。ぎりぎりですが行ける。ここからまたひたすら歩きます。そして――。
長林寺
16時15分到着!なんとか間に合いました!
無双第3部隊のパネルがあります。午後からだと西日で影になってしまうのかな。パネル撮影は早い時間がおすすめかも。
長林寺は長尾家の菩提寺なので裏手(階段上ってすぐ左方向道なり)に長尾氏歴代墓所があります。案内板によると下の段の1番右のものが長尾顕長の墓塔だそうです。
この後は夕食の予約があるのですが、だいぶ歩いて疲れたので休憩。ということで――。
かふぇ あんでぃーぶ さん
長林寺より10分ほど歩いたところにあります。こぢんまりとしたお店ですが、雰囲気がよく居心地がよかったです。コラボメニューのチョコビスケーキは甘さ控えめのケーキにオレンジピール?がアクセントになっていてとても美味しかったです。
遠キャン参加店で景趣あり。杵くんと堀川くんにも会えます!
そして待ちに待った夕食。
蝶や さん
上記は2020年の山姥切国広重文記念の時にお取り寄せさせていただいたのですが、この時食したローストビーフ丼が本当に美味しくて、いつかお店に!!その念願が漸く叶ったのです!
とにかく美味しかった(語彙力)
あと私、蝶やさんのたまごやき大好きなんですよね。上品な甘さでとても美味しい。
お店の内装も凄くてもちちゃんとねんちゃんの多さにびっくりでした!凄い!
店内一部ですがこんな感じ。
とうらぶ愛に溢れていた(*´꒳`*)
とこんな感じで歩いて食べて足利遠征1日目は終了でした!2日目に続きます。